

【開催告知】2/3(土)、2/20(火)「保護者のためのおしゃべり会」のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。...

【開催告知】オンライン講座 2月17日(土)『思春期と不登校』(オンライン、録画動画付)
登壇者の伊藤美奈子先生は、スクールカウンセラーとして多くの子どもたちと接しながら、文部科学省や子ども家庭庁の委員を歴任されてきました。 講座では、思春期の心理とあわせ、教育機会確保法をはじめとする不登校をめぐる社会状況の変化、保護者の心のケアもふくめて、お話いただきます。...

【開催告知】オンライン講座 12月10日(日)『子どもの声を聴くとは?~子どもアドボカシー入門講座(オンライン、録画動画付)』
『子どもアドボカシー』ってよく聞く言葉だけど何だろう?? 意見表明権とは聞くけど何をしたらいいのかわからない 子どもの意見を取り入れた活動を行っていきたい そんな事を考えていらっしゃる フリースクールスタッフ プレイリーダー 子ども食堂スタッフ 学校教員 など...


【開催告知】11/11(土)、11/21(火)「保護者のためのおしゃべり会」のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。...

プレスリリース:『不登校のこどもと保護者の実態とニーズ調査』10/6から開始
当事者団体だからこそ出来る、当事者の声を反映した実態調査 不登校の居場所の中間支援やこどもたちや保護者への直接支援事業を行っている「NPO法人多様な学びプロジェクト」(代表:生駒知里)は、10/6より独立行政法人医療福祉機構WAM助成を受け、「不登校当事者の実態とニーズを把...