top of page

1/9オンライン講座は平本あきお氏による【アドラー流 不安がなくなる『ブレない軸』で、自分と子どもを勇気づける方法】です!




お申込みはこちら https://tayounamanabi20210109.peatix.com/ 2021年1月の多様な学びプロジェクト主催オンライン講座の講師は、コーチング、カウンセリングのプロフェッショナルとして、企業経営者やトップアスリート、メジャーリーガーをサポートしてきた平本あきおさんです!


「どうして私だけこんなに大変なの?とにかく毎日、どうしたらいいかわからない」

「学校に行っていない子どもの将来、パートナーや周りから『それでいいの?』と言われて孤立感でいっぱい」

「子どもの気持ちが正直わからない。気持ちがわかる方法ってあるの?」

「子どもの不登校を受け入れたけど、責任感に押しつぶされそう、、、」

「フリースクール(居場所)をはじまる夢が出てきたけど、私(僕)にもできるのかな?」

「フリースクール(や居場所、教員)の運営を続けていく力が欲しい!」


子どもが学校に合わないと分かった時はもちろん、混乱期が過ぎて、ホームエデュケーションに舵を切った後も悩みの種はつきません。

また学校外で育つ子達のためにと居場所を立ち上げようとされている方も、

立ち上げた居場所のオーナーさん達も、その困難さに心が折れそうになる時はないでしょうか?



自分にとって必要なことを、心が折れずに続けられるコツはなんでしょうか?

ストレスから解放されて、自分の力を最大限に発揮できるようになるには?

子どもが本来持っている力に伴走できるようになるには?

子どもの気持ち、周りの人の気持ちが自然と分かって、

 自分のやりたいことも叶えながら、相手のやりたいことも叶える方法って?

 


(多様な学びプロジェクト代表・生駒知里より) かつては私も皆さんと同じように悩みの渦中にいた1人の不登校児の親でした。


子どもの気持ちにも寄り添いたいけど、

学校に行っていた経験しかない自分には「それでいい」と自信をもって寄り添えない。

周りからの「それでいいの?」という声で、グラグラとゆれる日々。


子どもの気持ちも分からなくなり、自分の気持ちすら分からなくなり、

子育てに自信を失う日々が続きました。


その私自身が、セッションを受けてその効果を実感したコーチングの力。


今では6人の子育てをしながら、

2年間でたくさんの人を巻き込む全国的なコミュニティ『多様な学びプロジェクト』も拡げることができました。


「いつもリラックスして、ゆとりがあって、ぶれていないように見える」と言われるゆえん。


それは、自分のやりたい軸が明確になっていて、

子どもの気持ち、周りの気持ち、そしてなにより自分の気持ちが分かって、

相手も自分も我慢しないで、お互いのやりたいことを叶える方法を学んだからです。


私自身がセッションを受けて効果を実感したコーチング。


アドラー心理学に基づく、科学的で体系的なコーチングメソッドを、

金メダリストメンタルコーチの平本あきおさんが直接伝授してくださいます。


保護者や居場所運営者が目の前の悩みから解放されて、自分の力を最大限発揮できるようになるだけでなく、

子どもへの日々の接し方についての大きなヒントにもなる2時間半です。

今回は特別に、平本さんから直接個別コーチングを受けられる「コーチングLive」の時間もあります。


不登校保護者のみならず、全ての保護者に有効です。

またフリースクールや学校関係者など教育関係の方にもおすすめです!


2021年新年が明けてすぐのこの機会に、

不安がなくなる「ぶれない軸」で、自分と子どもを勇気づける方法を学んでみませんか?



▼こんな方に向いています

・現在不登校やホームエデュケーション、行きしぶりのお子さんの保護者。

・フリースクールなど教育関係の方で、コーチング・メソッドに興味のある方

・ストレスから解放され、ポジティブな流れに身を置きたい方。


▼こんなことが得られます


・自分が本当にやりたいこと、「自分軸」の見つけ方と行動の起こし方

・自分や周りの人の行動を変える具体的な方法

・子どもや周りの人との効果的なコミュニケーションの取り方

・悩んでいるのは一人ではないと実感できます。


▼おすすめポイント


・チャットを活用し、皆さんが今一番聞きたいことを登壇者に直接聞くことができます。

・当日数名の方限定で、平本あきおさんから直接コーチングが受けられる『コーチングLive』も行います!

・チケットを入手の方全員に、アーカイブ動画を別途案内いたします。

 当日予定のある方も、後日ゆっくりご視聴が可能です。

 録画視聴はYouTubeの限定公開のURLをイベント終了後3日以内に、peatixメールより送らせていただきます。



▼日時: 2021/1/9(土) 14:00~16:30(ルームは13:45より空いています。終了時刻は15分前後ずれる可能性もあることをご承知おきくださいませ。) ▼プログラム(当日変更になる可能性があります)


13時50分〜 zoomとオンライン講座の説明

14時00分〜 オープニング

14時15分〜 平本さん講義

15時〜   個別コーチングLive(先着で数名の方に、平本あきおさんから直接コーチングしていただきます)

15時45分〜 ワーク① タイムライン(自分軸と自分が望む制約のない未来に気づく)

16時00分〜 ワーク② ポジションチェンジ(相手目線と効果的な伝え方に気づく)

16時15分〜 クロージング

16時30分  終了


▼会場: オンライン(申し込まれた方にzoomのURLをpeatixの視聴ページにてお伝えします。前日にもメールでURLをご案内します。後日の録画視聴も可)


▼参加費:

早割&SNSシェア割(限定枚数)アーカイブ動画付 1300円

前売&SNSシェア割(アーカイブ動画付き/前日まで)1600円

通常(アーカイブ動画付き) 2000円

参加チケット(とまり木オンラインサロンメンバー)無料

​​※とまり木サロン会員(マンスリーサポーター)は月1,000円で本講座も参加でき、過去のオンライン講座も見放題、毎月の「保護者のためのオンラインおしゃべり会」や「支援者交流会スナックミチシルベ」にも参加できます。

オンラインサロン申し込みはこちらから→



●スピーカー 


平本あきお


カウンセリング・コーチング・瞑想のプロ

米国アドラー大学院修士号取得

(Adler University M.A. in Counseling Psychology)

東京大学大学院教育学研究科修士号取得(臨床心理)


「人が幸せになる、科学的で体系的な方法を見つけたい!!」、10歳から探し求め、世界中のカウンセリング、コーチング、瞑想を統合し、包括的で再現性のあるオリジナルメソッドを30年以上かけて開発。 「自分と周りの人たちを幸せにする人生のリーダー」を育てる平本式3ヶ月コースを主催。 組織変革、社会変革のための『人生変革メソッド』を伝え続ける。

日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」(Adler University M.A. in Counseling Psychology)取得。東京大学大学院教育学研究科修士(専門は臨床心理)。

大学卒業後、病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。 1995年阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。 2001年ニューヨークテロ直後、日本に帰国し起業。 北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。9万人以上に研修。

研修導入企業:ソフトバンク、本田技研工業、三菱東京UFJ銀行、富士通、旭化成、他数百社 公式サイト https://hiramotoshiki.jp/


▼モデレーター


生駒知里(いこまちさと)

神奈川県川崎市在住。2歳から14歳まで6児の母。

「孤独な子に寄り添える大人になりたい」と『川崎市子ども夢パーク』のオープニングスタッフに。出産を機に退職。長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。「誰もがあきらめない社会」を目指し、子ども達が街を居場所・学び場に活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。上の4人はホームエデュケーション、フリースペースなど学校外の学びの場で育っている。

全国の団体や施設と連携して、子ども達の居場所を可視化するとまり木マップを作成中。




■主催団体  FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)

  

「まち全体が学びの場」

学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、

平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。 

とまり木(マップ)https://www.tayounamanabi.com/spotblog


▼参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」


★オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます!


Comments


New Topics
Archive
bottom of page