top of page

【開催告知】9/25オンライン講座『「子どもがまんなか」の公教育をどうつくる? 長野県・池田町 竹内教育長と話そう』


★参加希望の方はこちらからチケットをお申し込みください↓

-------

「学校が自分らしくいられる場所だったら、子どもも行きたいと言っている」

「今の学校、変えていける? どうしたら変えていける?」

「子どもの居場所を運営している。行政との連携でもっと地域を暮らしやすく変えていきたい」


9月のオンライン講座では、長野県北安曇郡池田町 竹内延彦教育長をお呼びし、「地域」と「公教育」について深めていきます。


竹内さんは、フリースクールスタッフや長野県の次世代サポート課等を経て、2019年に池田町の教育長に就任。


「子どもがまんなか」の基本理念と「保・小・中15年プラン」等を掲げた教育大綱を、子ども達、保護者、地域、教職員、教育委員会とともに策定されました。


教育大綱に基づき、一人ひとりの子どもの多様な育ちに寄りそう教育が深く根づいていくよう、日々、情熱をもって奔走されています。


池田町では、たとえ子どもが学校に合わない場合も、特別視しすぎることはありません。学校に行かないことを選んだ日は図書館で過ごすことができるなど、まち全体があたたかい眼差しで子どもを見守る、そんな仕組みと風土があります。また異年齢交流なども重視されています。


コロナで揺れる現場でも、子ども達自身の声を聞きながら行事をどう変えていくかなどを決めていく流れができつつあるということです。


カギとなったのはビジョンの共有と、大人と大人、大人と子どもとの間の信頼関係。


ビジョンを共有し、地域が変わっていくにはどうすればよいのでしょうか。


当日は、竹内延彦さんにチャットで直接質問できる質疑応答の時間を設けています。

竹内さんの挑戦は、保護者にとっては希望となる実践例であり、居場所運営者の方にとっては行政との連携についてヒントになると思います。

公教育を中から変えたい行政・学校関係者の方にもおすすめです。


コロナ禍で教育現場が揺れる今だからこそ、教育に関心のある全ての方に聞いてもらいたい講座です。

多くの方のご参加、お待ちしています!




▼登壇者




竹内延彦(たけうちのぶひこ)長野県北安曇郡池田町教育長


1967年長野県生まれ。

臨床心理学を学んでいた学生時代に出会ったフリースクールを原点に、企業、NPO、行政と立場を変えながら子育て支援や保育・幼児教育の充実、発達障がい・不登校・高校中退・ニートひきこもり等の支援に幅広く携わる。


2011年からの8年間は、長野県職員として「信州型自然保育(信州やまほいく)」認定制度の創設と普及推進にも携わる。2019年1月より北安曇郡池田町の教育長として現在に至る。30年間の学校教育の外側での様々な経験を活かして「子どもがまんなか」の学校と地域づくりに挑戦中。


【池田町第2次教育大綱】




▼こんな方に向いています

・現在不登校やホームエデュケーション、行きしぶりのお子さんの保護者

フリースクール・オルタナティブスクール関係者、学校関係者の方

・社会に問題意識を持っている方


▼こんなことが得られます

教育行政への働きかけ方や連携のヒント

・まち全体を学びの場にしていく実践例、モデル

・居場所活動へのモチベーション


▼おすすめポイント


・当日、チャットで登壇者に聞きたいことを直接質問できます

・チケットを入手の方全員に、アーカイブ動画を別途案内いたします。

 当日予定のある方も、後日ゆっくりご視聴が可能です。

(アーカイブ動画を視聴できるYouTube限定公開URLを、イベント終了後3日以内にpeatixメールより送らせていただきます。)


▼日時: 2021/9/25(土) 14:00~16:00


※ルームは13:45より空いています。終了時刻は10分前後ずれる可能性もあることをご承知おきくださいませ。


※16:00 ~16:30 参加者同士交流できるアフタートークタイムを設けています(希望者のみ)


▼会場: オンライン(申し込まれた方はpeatixの視聴ページからzoomに入ることができます。)


▼参加費:

早割&SNSシェア割(限定枚数)アーカイブ動画付 1,500円

前売&SNSシェア割(アーカイブ動画付き/前日まで)1,700円

通常(アーカイブ動画付き) 1,900円

とまり木オンラインサロンメンバー 無料(申し込み不要ですが、クーポンコードを入れて無料チケットを購入することもできます)

☆チケットはこちらから> https://tayounamanabi20210925.peatix.com/

※いただいた参加費は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加減免制度や、学校外で育つ子ども達が気軽に立ち寄れる地域の居場所を「見える化」するとまり木サイト(https://tomarigi.online/ )の運営費に充てさせていただきます。


★とまり木オンラインサロンメンバーは、お申込み不要、会費のみで参加できます。

 メンバー向けメルマガとオンラインサロン(トップ固定掲示板)でズームURLとクーポンコードをお知らせします。

*とまり木オンラインサロンについて 


>月額1,000円で本講座に参加でき、過去のオンライン講座も見放題です

>会員限定のフェイスブックグループにて、保護者どうしで交流ができます

>詳しくはこちら↓


▼当日の流れ(変更の可能性もあります)


13:45 開室

13:50 zoomの使い方説明

14:00 オープニング

14:05 竹内さんのお話

15:00 ブレイクアウトセッション

15:05 質疑応答

16:00 終了


16:00~16:30 アフタートーク(参加自由。希望者のみ小グループに分かれて交流できます)



▽ブレイクアウトセッションについて

小人数でのグループトークです。自己紹介や参加動機、レクチャーの感想などを話して交流できます。

声を出して会話できる方はズームのお名前の前に〇をつけてください。




▼モデレーター

生駒知里(いこまちさと)


多様な学びプロジェクト代表

神奈川県川崎市在住。0歳から15歳まで7児の母。


「孤独な子に寄り添える大人になりたい」と『川崎市子ども夢パーク』のオープニングスタッフに。出産を機に退職。長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。「誰もがあきらめない社会」を目指し、子ども達が街を居場所・学び場に活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。上の4人はホームエデュケーション、フリースペースなど学校外の学びの場で育っている。


全国の団体や施設と連携して、子ども達の居場所を可視化するとまり木マップを作成中。



■主催団体  FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)


「まち全体が学びの場」

学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、

平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。 

街のとまり木ポータルサイト https://tomarigi.online/

参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」




▼お申込み締切

★オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます!


 


 

<とまり木オンラインサロンのご案内>

※とまり木サロン会員(マンスリーサポーター)は月1,000円で本講座も参加でき、過去のオンライン講座も見放題です。


オンラインサロン申し込みはこちらから→


※いただいた参加費、会費の一部は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加費の減免制度に充てさせていただきます。

Comments


New Topics
Archive
bottom of page