8月講座のお知らせ 『「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏みだすとき』(オンライン・アーカイブ動画付)
参加希望の方はこちらからチケットをお申し込みください↓
--------
「休み明け、子どもが学校を行き渋ってる。どうしたらいいのか、、、」 「家での時間はゲームや動画ばかり。これで本当に大丈夫?」 「低学年から不登校。家庭では落ち着いてるけど、学習はどうする?」 「パートナーや学校の先生と子どもへの対応で意見が合わない(>_<)」 「家からほとんど出ない。見守りなさいとはよく聞くけど、それで動き出すの? どう見守るのが正解??」
多様な学びプロジェクト8月のオンライン講座では、不登校相談を受けて約50年の心理カウンセラーの内田良子さんから話を伺います。
内田良子さんの魅力は、長い相談経験でたくさんの親子を見守ってきた中で編み出された「実践知」の深さです。
穏やかな語り口で、一貫して子どもの視点に立ち、「不登校」や「登校渋り」「ひきこもり」といった行動の奥に隠れている「子どもの気持ち」をお話くださいます。
モデレーターは、4人の子どもをホームエデュケーションで育てる多様な学びプロジェクト代表の生駒知里です。
内田さんの著書『「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏み出すとき』のなかから「親子の和解と修復のものがたり」を軸に、チャットで頂いた質問を織り込みながらトークを進行していきます。
後半の質疑応答では、内田良子さんに声を出して、直接、質問をすることができます。 当日、挙手いただき質問いただくこともできますが、よろしければ事前アンケートで相談内容を詳しく書いて、お届けいただければと思います。
*途中、少人数で参加者同士の対話の時間を取ります。 似た立場の参加者同士が交流できる他、交流には参加せず画面をオフにして、ラジオのように聞き流して参加することも可能です。 *当日ご予定のある方でも、チケットを入手された方全員に、3日以内に録画動画をpeatixメールでお送りします。 後日視聴が可能です。
悩んでいるのは一人じゃないということが実感できます。是非お申込みください。
▼こんな方に向いています ・現在、子どもが不登校、行き渋り、ひきこもりの状態にある方 ・子どものことで、悩みや不安を感じている方 ・多様な学び、多様な生き方に関心のある方
▼こんなことが得られます ・不登校、登校渋り、ひきこもりの子ども達への声かけのヒント ・「悩んでいるのは一人ではない」という安心感 ・将来への見通し
▼おすすめポイント ・チャットを活用し、皆さんが今一番聞きたいことを登壇者に直接聞くことができます。 登壇者との交流をお楽しみください。 ・チケットを入手の方全員に、講座のアーカイブ動画をお届けしますので、当日予定のある方も、後日ゆっくりご視聴が可能です。 (限定公開の動画URLをイベント終了後3日以内に、peatixメールより送らせていただきます。)
▼日時: 8月27日(土)14:00~16:00 ※16:00〜16:30の参加者交流会(自由参加)ではzoomの小部屋で参加者同士トークセッションの感想を語り合います。
▼会場: オンライン
※peatixの視聴ページからzoomのルームに入ることができます。
※前日夕方までにお申し込みの方にはズームURLをpeatix経由でメールでお届けします。
▼参加費:
早割&SNSシェア割(限定枚数)アーカイブ動画付 1,300円
前売&SNSシェア割(アーカイブ動画付き/前日まで) 1,600円
通常(アーカイブ動画付き) 1,800円
とまり木オンラインサロンメンバー 無料(メンバーは申し込み不要で講座に参加できますが、クーポンコードを入れて無料チケットを購もできます)
団体チケット(1団体3名までご参加いただけます。人数追加は1300円/1人) 3900円
※いただいた参加費は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加減免制度や、学校外で育つ子ども達が気軽に立ち寄れる地域の居場所を「見える化」したとまり木ポータルサイトの運営費に充てさせていただきます。
*とまり木オンラインサロンについて
>会費のみで本講座に参加でき、過去のオンライン講座も見放題です
>会員限定のフェイスブックグループやzoomを使ったおしゃべり会で、保護者や支援者同士で交流ができます
>詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/tomarigi-online
▼登壇
■内田良子(うちだ りょうこ)/子ども相談室「モモの部屋」 1942年、朝鮮慶尚南道生まれ。 終戦で父の郷里に引き揚げ長野県で育つ。東京女子大学を卒業後、1973年より27年間、佼成病院小児科心理室で心理相談員を務めた。また、1973年から東京都内の複数の保健所でも心理相談員を務め、現在も続けている。1988年から2011年まで23年間、NHKラジオ「子どもと教育電話相談」「子どもの心相談」アドバイザーを担当した。1998年、子ども相談室「モモの部屋」を設立。子育て本「ち・お」編集協力人。信濃毎日新聞教育コラム「コンパス」を2011年より執筆中。
著書に『「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏みだすとき』『カウンセラー良子さんの子育てはなぞとき』『幼い子のくらしとこころQ&A』『登園しぶり 登校しぶり』(いずれもジャパンマシニスト社)など。編著に『子どもたちが語る登校拒否』『親たちが語る登校拒否』(世織書房)。
▼モデレーター
■生駒 知里(いこま ちさと)
多様な学びプロジェクト代表
神奈川県川崎市在住。1歳から15歳まで7児の母。
「孤独な子に寄り添える大人になりたい」と『川崎市子ども夢パーク』のオープニングスタッフに。出産を機に退職。長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。「誰もがあきらめない社会」を目指し、子ども達が街を居場所・学び場に活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。上の4人はホームエデュケーション、フリースペースなど学校外の学びの場で育っている。
全国の団体や施設と連携して、子ども達の居場所を可視化するとまり木ポータルサイトを運営中。
日本財団YouTube番組ONEDAYs 【学校に通わなくても…】不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんに1日密着してみた
▼当日の流れ(変更の可能性もあります)
13:45 開室
13:50 ズームの操作説明
14:00 オープニング
14:05 内田良子さんのお話、質疑応答
15:50 クロージング
16:00 終了
16:00~16:30 参加者交流会(自由参加)
■主催団体 FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)
「まち全体が学びの場」
学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、
平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。
https://www.tayounamanabi.com/
街のとまり木ポータルサイト https://tomarigi.online/
参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article29/
Comments