top of page

【開催告知】支援者向け講座『助成金が獲得できる!非営利団体向け・採択される助成金申請書の書き方講座 ② 』(オンライン・アーカイブ動画付)




参加希望の方はこちらからチケットをお申し込みください https://tayounamanabi20221008.peatix.com/


============

** 9月3日の1回目につづく、助成金講座の2回目です **


「経営を安定させたい!」


想いをもって始めたスクールや居場所を、願う通りの形で運営したいのに、

お金のやりくりに、時間と労力がどんどん削られてしまう…。


非営利活動として居場所を運営していると、こんな悩みをもってしまう事、ありませんか?


こちらの講座は2019年から毎年開催し、今年で4回目となる多様な学びプロジェクトの人気講座です。

毎回、受講後には多くの皆さんが実際に助成金を獲得できるようになっているという、実力講座でもあります。


受講者それぞれは活動タイプの違う運営なのに、助成金を獲得できてしまう理由は何か?

それは…

 「自団体にあった助成金を選び、事業について論理的に説明する力」

を、それぞれの運営者の方々が、身につけていっていただける講座だからです。



講座の基本はそのままに、今年の内容には「こども基本法成立」「子ども家庭庁設置」という流れを反映していきます。

子どもの権利を守るために、地方行政では手の届かない部分を担うという視点からのアプローチが加わりました。


9月・10月 の2回連続講座ですが、単発の参加でも大丈夫!


通勤中や家事をしながら受講できるように、

アーカイブ動画もお送りします。


9月の講座のアーカイブ動画を視聴されたい方は、オンラインサロン【月額1,980円】にご入会いただけると過去のオンライン講座【現在48講座】が全て見放題です



団体の仲間と参加するのもおすすめです。


受講仲間と一緒に、助成申請までの実践チャレンジをしてみませんか?


▼講師紹介

 青木 智宏(あおきともひろ)



公益財団ベネッセこども基金 事務局長

ベネッセコーポレーションにて放課後教室・学童事業を立ち上げ。

2007年よりNPOや社会起業家との学びの場を毎月開催。2019年度より公益財団法人ベネッセこども基金事務局。ソーシャルセクターとビジネスセクターの人の行き来を増やすことがミッション。イチローとCoCo壱が好き。ファイナンシャルプランナー。ファンドレイザー。




▼モデレーター

 熊谷亜希子(くまがい あきこ)




・多様な学びプロジェクト 運営スタッフ

・共育ステーション 地球の家 代表

・ホームスクール&ホームエデュケーション家族会 運営スタッフ

・NPO法人 LINE相談員

3児の母。2011年よりホームエデュケーション開始。2013年より千葉県松戸市で小さなオルタナティブスクール「共育ステーション 地球の家」を設立。個性豊かな3人の子育てをしつつ、「多様な学び」を社会に広める活動を行う。



▼こんな方におすすめです


☑︎団体の資金調達をどうしたらいいかよくわからない

☑︎自分たちの活動でも助成金がもらえるのか知りたい

☑︎自分たちの活動にあう助成金ってどうやって探すのか知りたい

☑︎自分たちの活動のことを、助成金の申請書にどう書いたらいいのかわからない

☑︎ファンドレイジングを学びたいと思っているが、時間やお金を節約したい


☑︎受益者からお金をもらうのが難しい事業をしている

☑︎いつも手伝ってくれるスタッフに報酬をもっと支払ってあげたい

☑︎自分たちの活動が自立して持続可能になることを目指している



▼こんなことが学べます


☑︎資金調達(ファンドレイジング)の5つの手法とその優先度を学びます

☑︎助成がとれる団体と、とれない団体の、違いをもたらす違いが学べます

☑︎自分たちの活動を対象とする助成金プログラムをリサーチする方法が学べます

☑︎自分たちの価値を可視化して、採択率の高い助成申請書を書くコツを学べます



▼過去の講座参加者の声


・助成金を申請するにあたり、この講座の内容を知っているのと知らないのとでは天と地ほどの差があると感じました。知らなかったら余計な苦労を背負うことになると思います。


・初心者にもとても丁寧でわかりやすかったです。資料も細やかで今後もすごく参考になるものでした


・講師の方のお人柄が伝わってきました。すごく充実した内容で、質問にも丁寧にお答えいただき、ありがたかったです。ありがとうございました。


・もっと難しい内容かな?私に理解できるかな?と不安でしたが、分かりやすい言葉のチョイスと、質問しやすい雰囲気に助けられました。また、助成金のハードルが低くなったように感じました。


・このような基本的な事を体系立てて教えて下さる講座は貴重だと思います。任意団体を始めたけど、FR(ファンドレイズ)について皆目見当がつかないという多くの困った人に勧めたいです。



▼参加費


早割チケット 2,000円

前売チケット 2,300円

参加チケット 2,500円

団体チケット 6,500円(3人まで受講できます)


※とまり木オンラインサロンメンバーは「無料」で参加できます。

会費(月額1,980円)のみで過去の講座のアーカイブが見放題です。

ご入会お申し込みはこちら↓




▼日時 


第1回 9/3(土)14:00~16:00 ← 終了しました

『ファンドレイジングの全体像と団体にあった助成金リサーチ方法』


第2回 10/8(土)14:00~16:00 (今回講座)

『採択率を上げる助成金申請書の書き方』




▼タイムスケジュール


13:45 入室開始

13:50~14:00 ズームの操作説明

14:00 オープニング

14:05 本編

15:55 クロージング

16:00 終了



▼場所  オンライン(ZOOM)


※ZOOMのURLはpeatixの録画視聴ページにてご覧いただけます。

 また前日にpeatixメールにてお伝えします。


▼お申込み締切

 オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます。

 ★お得な早割は枚数限定です

▼お問合せ ご不明な点はpeatixメールおよびtayounamanabi.seminar@gmail.comまでお問合せください。

イベント開始1時間前(13:00)以降はお問合せに対応を致しかねますことをご了承ください。


▼お申込み締切 団体チケットは前日10/7(金)23:55までの販売となります。

 通常の参加チケットは開催当日10/8(土)13:59までお申し込みいただけます。



■主催団体  FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト






「まち全体が学びの場」


学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、

平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりを進めています。


▼多様な学びプロジェクトHP  

▼街のとまり木(全国の居場所を視える化したポータルサイト) 

▼参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」




 

<とまり木オンラインサロンのご案内>

※とまり木サロン会員(マンスリーサポーター)は月1,980円で本講座も参加でき、過去のオンライン講座も見放題です。


オンラインサロン申し込みはこちらから→


※いただいた参加費、会費の一部は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加費の減免制度に充てさせていただきます。



댓글


New Topics
Archive
bottom of page