top of page

【開催報告】オンライン講座『聞かせて西野さん!「学校に行かない子どもが見ている世界」西野博之』

2024年9月8日(日)

オンライン講座

『聞かせて西野さん!「学校に行かない子どもが見ている世界」西野博之』

開催いたしました!


ーーーーー

こんにちは!

《多様なプロジェクト》講座スタッフのタナカです!


私自身も不登校経験者で

私の娘も不登校経験者で

現在は不登校のお子さんや保護者の方の相談に乗らせていただくことがあります


西野博之さんのお話は何度も聞かせていただいていますが

その度に「大丈夫。それでいいから。大丈夫。」

励ましのメッセージをいただいています! ーーーーー


今回の講座はタイトルにある通り

新刊『マンガでわかる! 学校に行かない子どもが見ている世界』(KADOKAWA)

大きな反響をよんでいる

川崎市の認定NPO法人「フリースペースたまりば」の理事長

西野博之さんにご登壇いただきました!


モデレーターを《多様な学びプロジェクト》代表・生駒知里が務める予定でしたが

事情により松井路代&前北海に交替いたしました



*告知ページはこちら



▶講座に参加して

西野博之さんのメッセージはいつも一貫していて

『たかが「学校」、されど「学校」』とおっしゃっていますが

今回の講座でも

●学校は命を削ってまで行かなくていいところ

●けれども多くの子どもたちが学校で悩み苦しんでいる

ということを語ってくださいました!


子どもの不登校をどう考え、どう受け止めるか

そして、どのように子どもに寄り添うか

あるいは、どのように子どもを見守るか


40年以上不登校の子どもたちに関わってこられた

西野さんの口から語られる言葉の一つひとつが

保護者として支援者として

とても納得でき、とても安心できるものでした!


事前に参加者から寄せられた質問や

当日のチャットからの質問にも

一つひとつ丁寧にとても真摯に回答してくださいました!


(講座本編後に登壇者、モデレーター、顔出しOKなみなさまと記念撮影しました!)



▶講座に参加された皆さんの声

いただいた感想より 一部ご紹介いたします!


🔵皆さんの具体的なお悩み・質問に対する西野さんのご回答は、自分にも当てはまることがありました。様々なタイプのお子さんがいることが知れて、学びになりました。様々なパターンの不登校の形があって、大人は不安にかられ、対応に悩んでしまいますが、結局は大人が『どれだけ子どもを信じて待てるか』ということなんだなぁと、西野さんのお話を聞いて、そう思いました!(保護者)


🔵不登校の子を抱えて不幸だ、と思わないこと。」という西野さんの最後お言葉が胸に刺さりました。生きていてくれることに感謝して、毎日楽しく過ごしたいと思いました!(保護者・学校教員・支援員)


🔵自分自身の「学校に行かなければならない」という固定的な価値観を見直し、バージョンアップしていく必要性を感じました。不登校について勉強をすることを通じて、不安感が減ることも、そして新しく悩むこともありますが、こうした学びの機会を設けていただくことはありがたいことです。不登校当事者だけでなく、そのきょうだいへの対応なども少し気になっています。引き続き、この問題の当事者として勉強を重ねていきたいと思います!(保護者)


🔵西野博之さんにはご著書で出会い、西野さんの考え方やお言葉の重み、長年のご経験と子どもたちへのまなざしにとても感銘を受けファンになりました。 少し自分の気持ちがブレそうになった時、本を読み返したり、こういった講座で生の声を聞いて自分の思いをセンタリングすることが出来ています。 とても有意義な時間をありがとうございました!(保護者)


🔵西野さんのお話が聞けて本当によかったです。あらためて、子どもの『好き』を大事にしたいと思いました。また親である私も、自分の子育てに対する後悔や罪悪感に時間を使うのでなく、前を向いて歩こうと思えました。高校生以上のお子さんが勉強とは関係なく気楽に行ける居場所が全国的に少ないお話を伺い、ぜひこれから増えてくれることを願います!(保護者)


🔵無事に産まれてきてくれてありがとうと思っていたのに、いつの間にかできないことばかり気になっていました。まさに『毛穴でるでる状態』でした。 子どもをまるごと肯定的にみようと思えたことや『生きていてくれるだけでいい』という原点に戻れてよかったです!(保護者)


🔵7年前、西野さんのお話を初めて聞いてから『ゆめパ』に心惹かれて、プレイパークの活動を始めました。その間に我が子が不登校になり、不登校児の親として、不登校支援団体のネットワークを作る活動もしています。当事者の立場になり、理想と現実のギャップに揺れ動きブレそうになるたび、西野さんの本や言葉に支えられています。教育制度疲弊や大人のアップデートはもちろん必要だけども、親へのサポートや、こどもたちの居場所の選択肢、学び場ももっと必要だと痛感しています。目の前のこどもたちに、「生きてるだけで花マルやで!大丈夫やで!ありがとう!」って伝えられるような大人になりたいです。(保護者)


アンケートにご回答いただきありがとうございました!


ーーーーー

西野博之さんの過去の講座も

《とまり木オンライン》会員の方は

アーカイブ動画をご視聴いただけます!



<こちらの講座のアーカイブ動画視聴ご希望のかたへ>

とまり木オンライン内にてアーカイブ動画を共有しています。月額1,980円で過去のオンライン動画が全て見られる他、毎月のオンライン講座も無料で受講できます。

とまり木オンラインの詳細・お申込みはこちらから



★開催予告★


『子どもの心の傷と依存症』松本俊彦

2024年10月8日(火) 20:00-22:00


 

Peatixをフォローいただけると、最新情報が届きます!


タグ:




Commentaires


New Topics
Archive
bottom of page