top of page

【開催報告】オンライン講座『若者が語る不登校』

2024年5月25日(土)、オンライン講座『若者が語る不登校』を開催いたしました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

今回は、慶応大学一年生 石原良さん、NPO法人ASOVIVA代表 長村知愛さんをお呼びして、不登校になってからどう変化し、どのように学んできたのか。

また、大学進学や仕事へ至った道筋をお話しいただきました。

講座の中では視聴者の方からの質問もあり、チャットでもいろいろなやり取りが伺えました!



*告知ページはこちら


▶今回ご登壇いただいたのは


◎石原 良(いしはら りょう)さん


2003年生まれ、千葉県市川市出身。20歳。

小学2年時から不登校になり、給食が揚げパンの時のみ登校していた。フリースクールが母体となった中学に進み、初めはほぼ通わなかったものの、中2時から受験を見据え毎日登校しギターに目覚めつつも当時都内トップ10の高校に進学。高校ではバンドに打ち込み、幕張メッセCDJ出演のオファーも受ける(実際の出演は諸事情で断念)。「何かに全力投球したい」と東大受験を決意し2浪する。

ストレスなどから受験期に体調を崩すが、オステオパシーや気功という特殊な整体技術に救われ、この経験から現在は慶應大に通いながら整体の専門学校にも在籍し、将来の開業を見据え日々研鑽を積んでいる。



◎長村 知愛(おさむら ちあ)さん


2003年生まれ、大阪府出身の21歳。

11歳で学校に行かない選択をし母と共に居場所作り活動をはじめる。 16歳の春NPO法人ASOVIVAを設立し代表理事に就任。 現在は大阪の河南町にて築100年の古民家を使ってデモクラティックスクールASOVIVA!と、コミュニティカフェ くつろぎ自由研究室を運営している。



(最後に登壇者、モデレーター、顔出しOKなみなさまと記念撮影しました!)



▶講座を視聴して


石原さん、長村さんの自己紹介から始まり、不登校のさみだれ期どのような心境だったか、休養期・充電器はどのように過ごしていたか、発展期はどのように変化していったか、などそれぞれご自身の経験からリアルなお話しを伺えました。


私自身も、不登校児の保護者のお話しを聞く機会は今までありましたが、当事者の子どもから見た世界については今までなかなか聞く機会がなかったため、お二人の話しがとても響きましたし、お二人の持っているエネルギーや気持ちの移り変わりを知れて、大変参考になりました。


不登校について悩まれている方も、子育てについて悩まれている方も、それらの悩みに対してどうしたらいいのかヒントをいただけたような気がします。

また自身の、子どものへの接し方を見直すきっかけになりましたし、今までこの接し方であっているのかあっていないのか分からなかった部分もこれでいいんだ!と思えるような、貴重なお話しをしていただけました。


石原さん、長村さん、お忙しいところ、とても参考になるお話しをしていただき、本当にありがとうございます。



▶講座に参加された皆さんの声

いただいた感想より 一部ご紹介いたします!


不登校がうつる。今日、初めて聞いたので、かなりショックでした。

言われた子どもがどれだけ傷つくのか…と苦しくなりました。

「親は左手/子どもは右手」運営しているフリースクールで次回の保護者会で話をさせてもらいます。

タイミングと成り行きと本人のやる気。支援者として大事なとても重要な視点をいただきました。

給食は人の目に止まりづらい。給食だけ行く子の気持ちが分からなかったので、「なるほど!」となりました。保護者, フリースクールスタッフ


不登校の子どもの保護者です。

不登校に対する社会的なサポートや理解が乏しい現在、家庭の経済力、考え方や時間的な余裕があるかどうかによって、不登校の子どもの生活は決まるところが大きいと思います。貧困家庭においては、場合によってはネグレクトされている子どももいると思います。お二人は、そういった点では恵まれた環境におられたのかなと感じました。

学校教員は不登校に対する知識は乏しいと感じています。このようなイベントに教員の参加がどれほどあったのかも関心があります。

発達障害と不登校には相関性があります。発達障害についての正しい知識を教員や社会へ伝えて医療福祉分野と学校が連携することも不登校対策として重要です。今後もっと連携がすすむことを願っています。発達障害に対する偏見をなくすことも重要です。本田秀夫先生のにじいろ子育てというyou tubeはとても参考になります。

貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。保護者, 医療・介護


二人の経験者の話をじっくり聴いてくださったので、お二人から様々なキーワードが出てきたことがよかったです。また、お二人のエネルギーや気持ちの変遷を知り、大変参考になりました。わかってほしい、ありのままの子どもを認めることの大切さを改めて感じることができた点もよかったです。保護者


アンケートにご回答いただきありがとうございました!



<こちらの講座のアーカイブ動画視聴ご希望のかたへ>

とまり木オンラインサロン内にてアーカイブ動画を共有しています。

サロン内で、他の参加者・登壇者のみなさんとも感想シェアができます。 月額1,980円で過去のオンライン動画が全て見られる他、毎月のオンライン講座も無料で受講できます。


とまり木オンラインサロンの詳細・お申込みはこちらから


とまり木オンラインサロンで視聴できる講座アーカイブ覧



 


★開催予告★



「どうする?書字が苦手な子どものサポート」 奥津光佳、阿部旺正(オンライン・録画動画付き)

6月30日(日)14:00~16:00



Peatixをフォローいただけると、最新情報が届きます!



タグ:

Comments


New Topics
Archive
bottom of page